2025年7月15日火曜日

令和7年7月13日 田んぼの会

 令和7年7月13日(日)は、市内円蔵で「田んぼの会」が開催する生き物観察会に参加しました。

住宅地の中に残る田んぼには、アマガエルやトンボ、バッタやドジョウなどたくさんの生き物であふれていました。

お子さんも大人も、泥だらけになりながら、夢中で生き物探しを楽しんでいました!

私たちが驚いたのは、ここには田んぼだけでなく、休耕田、高い草地、低い草地、土水路など多様な環境が残されており、生態系の多様性が維持されているということです。田んぼの会の皆様の活動に頭が下がります。

こういった活動を通じて、地域の皆さんと生物多様性の重要性を共有していけたらと思います。

最後に、スイカをご馳走になりました。夏空の下、塩をふった冷たいスイカは最高ですね。ごちそうさまでした!









令和7年7月5日 自然観察会

令和7年7月5日(土)は柳谷自然観察会「夏の花、夏の虫」でした。

熱中症対策のため、1時間ちょっとの短時間の観察でしたが、トンボやチョウなどたくさんの昆虫に出会え、本格的な夏の到来を感じることができました!

次回の観察会は8月30日(土)17:30~20:00 「夜の鳴く虫観察会」です。年に一度のナイトツアー。夏休みの最後の思い出に是非ご参加ください!

シオカラトンボ♀
多分オオカマキリ幼虫
キタテハ
ヒゲナガカメムシ
ササキリ幼虫
オンブバッタ幼虫



2025年7月1日火曜日

7月の観察会のお知らせ

柳谷自然観察会「夏の花、夏の虫」

令和7年7月5日(土)9:30〜

茅ケ崎里山公園パークセンター前集合です。

申込不要・参加費無料ですので、お気軽に御参加下さい。暑い時期ですので、 帽子や飲み物をご持参ください。悪天候等で中止する際は当ホームページ又はフェイスブックでご案内します。

※疲れたときは途中で抜けても構いません☺

昨年の様子はこちら