柳谷自然観察会「秋色に染まる動植物」
令和6年11月9日(土)9:30
茅ケ崎里山公園パークセンター前集合です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽に御参加下さい。帽子や飲み物をご持参ください。悪天候等で中止する際はホームページ又はフェイスブックでご案内します。
※疲れたときは途中で抜けても構いません☺
事務局 細川
青空の下が私たちの博物館~湘南地方をフィールドとした市民博物館です
柳谷自然観察会「秋色に染まる動植物」
令和6年11月9日(土)9:30
茅ケ崎里山公園パークセンター前集合です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽に御参加下さい。帽子や飲み物をご持参ください。悪天候等で中止する際はホームページ又はフェイスブックでご案内します。
※疲れたときは途中で抜けても構いません☺
事務局 細川
■開催中止■
令和6年8月31日に予定しておりました自然観察会は台風の影響が懸念されるため中止します。
【以下参考】
令和6年8月31日(土)に茅ケ崎里山公園で柳谷自然観察会「夜の鳴く虫観察会」を開催します。
年に一度の夜の観察会です。申込不要・参加費無料ですので、夏休みの最後の思い出にどうぞご参加ください!
暑さ対策と虫刺され対策のうえ、17時半に里山公園パークセンター前にお集まりください。
車でお越しの方は、西駐車場をご利用ください。。当日は利用時間を延長しています。
なお、悪天候等で中止する際はこのホームページでご案内します。
事務局 細川
昨年、令和5年9月9日の様子はこちら
令和6年7月6日(土)は茅ケ崎里山公園で定例の自然観察会「夏の花、夏の虫」を開催しました。
気温上昇にかんがみ、日向を避け、いつもより短めの観察会でしたが、多くのいきものに出会えました。
ニイニイゼミが「チ〜」と高い音で鳴いています。成虫は見つけられませんでしたが、可愛い抜け殻を見つけました。もうじきクマゼミ(シャアシャア)、アブラゼミ(ジリジリ)、ミンミンゼミ(ミーンミン)達の声も聞こえてくるのでしょうね、楽しみです。
トンボの数は少なかったですが、ギンヤンマ、コシアキトンボ、アジアイトトンボなどが飛んでいました。飛んでるといえば、タマムシが現れましたが一瞬で撮影できず!
アゲハチョウも、ナミアゲハ、アオスジアゲハ、モンキアゲハとたくさん見られ、最後にはナガサキアゲハにも逢えました。私(細川)は初めて見ましたが、すごく大きく、優雅で美しく感激でした!
ノコギリクワガタやカナブンといった、樹液に集まる甲虫もいます。きっと夜はカブトムシも集まるんでしょうね。
ヤブカンゾウが、鮮やかなオレンジ色の花を咲かせていました。八重咲きでとっても立派。ワスレグサ属だそうで、この花を見ると悩みを忘れるんだそうです。
次回の観察会はナイトツアー、年に一度の夜の観察会です!夏休みの最後に、思い出を作りませんか☆
令和6年 8月 31日(土)「夜の鳴く虫観察会」
17時半に茅ケ崎里山公園パークセンター前集合です。お車でお越しの方は西駐車場をご利用ください。(当日は利用時間を延長します。)
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。
事務局 細川
令和6年6月29日(土)は行谷の湿地保全作業でした。
大雨の後、かなりぬかるんでいましたが、安全に作業できました。
ヨシ、オギの成長は凄まじく、2メートル、いや2.5メートルはあるんじゃないかという高さ。びしょ濡れになりそうなので、湿地2024年6月29日(土)は行谷の湿地保全作業でした。
今回は主に休耕田周りの水路の整備、外来種のオオブタクサの撤去、周辺の草刈りです。私も師匠(館長)に刈払機の実技講習を受け、へっぴり腰ながら草刈りをしました。
7月6日(土)は柳谷自然観察会「夏の花、夏の虫」です。どうぞお越しください!
https://www.facebook.com/share/p/vUV9ajE5sRFphd2L/
事務局 細川
令和6年6月1日は行谷の湿地保全作業でした。
周りの田んぼも田植えが終わり、ミジンコ、オタマジャクシやコガムシなどたくさんの生き物がいます。
我らが管理地のヨシもすくすくと伸びまして、田んぼに広がりそうなので剪定しました。
外来種のセイタカアワダチソウもいつのまにか胸の高さまで伸びています。根ごと抜き取りますが、これが重い重い!きっとまた生えてきますが、我慢くらべ、何度でも何度でも抜いてやります。
冬に掘った溝やプラ舟にも水が溜まり、オタマジャクシの姿が見えます。いつも声ばかりのシュレーゲルアオガエルにも会えました。
これから一層、たくさんの生き物で賑わっていくと思います。できるだけ現地の様子をお届けできたらなと思っています。
令和6年5月11日(土)は茅ケ崎里山公園で定例の自然観察会「生きものにぎわう初夏の谷戸」を開催しました。
一昨年、昨年と雨でしたが、今年は澄んだ青空!絶好の観察会日和でした。初参加の方、生き物好きのお子さん達など18名に御参加いただきました。
この季節は動植物の成長が目まぐるしく、幼虫がたくさん顔を見せてくれました。バッタ類では冬超しをしたツチイナゴやクビキリギスの成虫に加え、ヒメギス、ヤブキリの幼虫が跳び回っています。
蝶ではトラフシジミ、ツバメシジミ、ゴマダラチョウなど、シオカラトンボやヤマサナエなどのトンボも飛んできましたよ。
今回は「映える」虫達も多く、トホシテントウ、アカスジキンカメムシ、エサキモンキツノカメムシにはお子さん達も目を輝かせていました!ぜひ写真もご覧ください。
虫の話ばかりですみませんが、植物ではミズキやハルジオンの花が咲き、芹沢の池ではカイツブリなどが顔を見せ、田んぼではシュレーゲルアオガエルがコロコロと合唱をしていました。
次回の観察会は令和6年 7月 6日(土) 「夏の花、夏の虫」
9時半に茅ケ崎里山公園パークセンター前集合です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。